 |
現在398件公開中 |
|
私が小学校3年生だったある日、
母が私と弟に一人ずつ部屋に来るようにと言いました。
私が先に行くと母は、すでに涙を浮かべておりました。
「明日からお母さんは病院に入院することになったの」
「お父さんやおばさんのことをよく聞いて元気になるまで
待っててね」
「ごめんね、ごめんね、ごめんね・・・」
当時の私は、母の一言にびっくりして母と一緒に大泣きした記憶があります。
入院生活が始まり、毎週お見舞いに行きましたが、行くたびに薬の副作用で母の顔は、
膨れ上がっていました。
顔が変わっていくのが怖くて私は素直に母に近づけませんでした。
息子に声をかけても一線を引かれたような態度をとられた母は、さぞ辛かったことでしょう。
母の入院中でも父や叔母がいろいろな所に連れて行ってくれました。
楽しい思い出もたくさんあるのですが、心の中で「お母さんも一緒にいたらなぁ」とか、
「今何してるのかなぁ」など考えてしまって病人がいるがゆえに心の底から楽しめない
もどかしさを幼いながらも感じていました。
「皆が健康だったらもっと楽しいのに・・・」この気持ちが治療家になろうと考えた
原点だったと思います。
母が家に戻ってくるのに2年の月日を要しました。
帰ってきて皆で食事をした時の喜びは今でも鮮明に覚えています。
母だけでなく家族全員に笑顔が戻った感じがしました。
母は、その後も病弱で2度入退院を繰り返し、私が社会人2年目の時に他界しました。
「健康にはくれぐれも気をつけなさい!」「お嫁さんは健康な人にしなさい!」など
『母=健康』といっても過言ではないくらい口うるさく言われていたことを覚えています。
人生の転機に差し掛かった時、ふとこの言葉が頭をよぎりました。
「健康」・・・
皆が健康だったらこんなに素晴らしいことはない、家族全員が笑顔でいられる。
そのお手伝いがしたい!
こうして私は真剣に治療家になりたいと思うようになりました。
学校は本当に厳しかったです。
幸いにも合格して入学を認めていただきましたが
退路を断っての入学は、逃げ場がないばかりか全くの無収入ということですので
家族の支えがなければやっていけません。妻には本当に感謝しています。
一日16時間は治療家になるための勉強をしました。
(人生の中で一番勉強したのではないでしょうか)
同じ課題に毎日3カ月取り組んでもOKをもらえず自暴自棄になったこともありました。
ようやく患者様を治療させていただく許可を得てから本当に大変でしたが、
有難い貴重な体験を何千とさせていただきました。
この経験が今の私の自信につながっているのだと思います。
残念ながら父母共に私の施術を受けてもらう事は、できませんでしたが、
一緒に暮らしたこの宝塚の地でようやく自分の目指すカタチを表現する場が持てました。
これまでのいろいろなご縁に感謝いたします。
現在に至りましても幼い時から抱いていた「皆が健康だったらもっと楽しいのに」
という気持ちを忘れることなくそのお手伝いができますように兵庫宝塚カイロ
プラクティックで治療に励んでおります。
兵庫宝塚カイロプラクティック(整体・気功)の地図
powered by 地図Z
この地図を印刷する |
上図のD番が兵庫宝塚カイロプラクティックになります。
より詳しい地図で確認されたい方はこちらの地図をご利用下さい。
|
※当院は、路地裏経営に徹しておりますので看板などは、設置しておりません!!
・・・路地裏度の紹介
|
|
阪急小林駅からの道順を写真でご案内しております。
下のボタンをクリックして下さい。
↓
 |
|
☆ご不明な部分がございましたらお気軽にお尋ねください。 |
■アクセス(治療院・駐車場)
治療院:
兵庫県宝塚市小林2丁目10-4 サンパレス21小林 102
阪急今津線小林駅(徒歩3分)
駐車場:
お近くのコインパーキングをご利用下さい。
※路上駐車は、お控えくださいますようご協力お願い致します。
駐車場案内
電車での経路・時間をお知りになりたい方は、
こちらの Yahoo!のサイト
をご利用ください。 |
|
携帯電話でのご案内はこちら |
阪急今津線小林駅→宝塚カイロの道案内
 |
兵庫宝塚カイロへの道案内が携帯電話でご確認頂けます。
携帯電話のバーコードリーダーで、右のQRコードを読み取
って頂ければと思います。
QRコードについて |
|
|
|